2022年12月21日水曜日

2023年 1月~2月の公開講座情報

◎1月22日(日)14時~16時
「身体にやさしい古武術介護術 」
 よみうりカルチャー川口(埼玉県川口市 JR川口駅前)
 受講料 会員3,850円(税込) 一般4,400円(税込) 維持費330円
https://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/202301-18150051.htm

◎1月24日(火)10時~12時

 パルシステム埼玉にて「育児講座」を開催予定。近日、HPに概要が

出版記念講座 WEB割「古武術式疲れない体の使い方」
 朝日カルチャーセンター新宿
 受講料 会員2,970円(税込) 一般3,960円(税込) 設備費165円

https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/f8570b24-3118-566a-423d-636a142c5397

◎2月14日(火)、14日(水)10時30分~12時30分

 朝日カルチャーセンター北九州教室にて、「介護」「生活動作」
 の講座を開講予定。近日、HPに概要が掲載されます。

2023年2月20日(月)10:00~16:00
『身体を痛めない介護術』《実践!介護技術》

     場所:コンセーレ 宇都宮市駒生1-1-6

     費用:6,080円・賛助会員様は5,50円(税込・テキスト代込)

     定員:80名(先着順) 申込締切:1月19日(木)

     主催;公益財団法人 介護労働安定センター栃木支部

   http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/tochigi/2022/011225.html

 

2022年11月23日水曜日

12月1日(木)オンライン対談「壊れゆく社会をかき混ぜろ 湯川カナ✖️岡田慎一郎」

12月1日(木)19時~21時

オンライン対談「壊れゆく社会をかき混ぜろ 湯川カナ✖️岡田慎一郎」

主催 NOTH 受講料 3,800円

https://noth.stores.jp/items/63780b854aed190fb7a8e606



現代は「浄水器をつけた社会」 濁りのない社会は上澄と沈殿がくっきりしている が、本来は濁った社会が健全であると岡田慎一郎さん。 古武術介護を広めながら、外務省と民間の支援団体の事務局長も務める異色の経歴を持つ。 Yahoo JAPAN創設のメンバーとして 誰もが発信できるフラットな社会の実現に向けて 働いていた経験が今でも原点になっていると語る湯川カナさん。 破天荒ともいえるエネルギーで起業を重ね、現在も新しい事業を展開されている。 対談のタイトルが決まるまでにいくつも候補があった。 「固定化した社会のかき混ぜ方」 「ゲリラの細道」 「捨て身にならないと事は為せない」 綺麗に分断されていては、分断されていることにすら気付かない。混沌とした人間らしさを取り戻すために、 この社会をどうやって掻き回せばいいのか。 対談の行方をご覧ください。 お二人から対談にあててメッセージをいただいています。 かき混ぜると、渦ができる。 渦は運動になり、運動はしばらく続き、渦はひろがって薄まって消える。 ただ、そのあとの世界は、すこしだけ元気になっている。 西表島で、「台風が来ないと海水がかき混ぜられなくて、水温が上がってサンゴが死んでしまう」ときいた。 兵庫県で、「県庁組織は硬直しているから、湯川さんみたいなひとが入って、かきまわしてほしい」と言われた。 弊社オフィスで不登校の中学生がフリーランサーたちと喋って、「いろんな生き方を知って、勇気出ました」と言っていた。 とくべつなことではない。 おそれず、かき混ぜる。 壊れた壁のその向こうから、いきいきとした、新しいものが現れる。 いや単にそれは、「そこにそもそもあったもの」だと思うんだよ。 さあ、壁の向こうへ、一歩踏み出す覚悟はできた? ー湯川カナ 企画の相談を受けた際、真っ先に名前を挙げたのが湯川カナさんだ。 今の世の中、日増しに混迷の度合いが増している。これまでの秩序は崩壊してゆき、先が見通せない時代に突入し久しい。 これまで、様々な猥雑さの中で社会は健全さを保ってきた。しかし、多様性という猫なで声のささやきに、社会は分断され、交わりの無い世の中になってしまった。 だからこそ、混迷をかき混ぜ、猥雑さを取り戻し、猫なで声を拒絶した本来の多様性を築く時が来ているのではないだろうか。そして、混迷の海をかき混ぜ、出港するには良き船乗りが必要だ。  湯川さんは、まさに荒れた海をさらにかき混ぜ、そして、出港していく凄腕の船乗りだ。しかし、それは無謀とは違う。どう違うかは、参加する皆さんが各自、感じ取ってほしい。  この航海、華々しい船出ではない。いわば密航だ。12月1日は、湯川さん、皆さんと一緒に密航のたくらみをしてみたい。 ー岡田慎一郎 プロフィール 湯川カナ(Yukawa Kana) 長崎出身。早稲田大学部法学部卒業。 神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士課程(前期)修了。 早稲田大学在学中、孫泰蔵氏(現シリアルアントレプレナー)の学生起業に参加した縁で、Yahoo! JAPAN創設メンバーとなる。数億円分のストックオプション権を返上し、言葉もわからないスペインへ。現地で10年間、「ほぼ日刊イトイ新聞」をはじめフリーライターとして活動。 帰国後、神戸を拠点に、産学官民連携の学びの場「一般社団法人リベルタ学舎」、複業プラットフォーム「なりわいカンパニー株式会社」を設立・運営。地域での協働実現と人材育成に取り組む。2018年4月より兵庫県広報官、現広報アドバイザー。 TedxKobe「弱みを軸とした最強のチームづくり」、内田樹氏との対談を収録した『他力資本主義宣言―"脱・自己責任"と"連帯"でこれからを生きていく』(徳間書店)等、著書4冊。 https://lgaku.com/ 岡田慎一郎(Okada Shinitirou) 理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。  身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護入門」医学書院を刊行し反響を呼ぶ。近年は介護、医療、リハビリ、消防・救命・育児支援・教育・スポーツなど、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、メディア出演、企業アドバイザーなど多岐にわたる活動を国内外で行う。著書に「シンプル身体介助術」 医学書院、「あたりまえのカラダ」イーストプレス社 など多数。(株)JTBベネフィット 福利厚生プログラム「えらべる倶楽部」事業監修者。邦人医療支援団体JAMSNET東京 理事兼事務局長。  ホームぺ―ジ (岡田慎一郎で検索) http://shinichiro-okada.com/

2022年10月26日水曜日

6月~11月 メディア履歴

〇『新 はじめよう! フットケア』日本看護協会出版会  (6月発売)

「施術者の体を痛めないフットケア時の姿勢の取り方」
 執筆及び動画でのミニ講義収録 

〇介護・福祉の応援サイト「けあサポ」)6月24日公開

ブックス「4つの原則で極める! 身体を痛めない介護術」中央法規出版 

〇Tarzan WEB (7月2日公開)
・「古武術がヒント! 日常動作が楽になるカラダの使い方エクササイズ」


・「寝るとき、スマホ見るとき…「疲れを溜めない」カラダの使い方」


・「今日から出来る、家事で「疲れを溜めない」カラダの使い方」



武道専門雑誌 月刊秘伝7月号 BAB 
【特集】古武術に学ぶ身体操作術!  特集第4章「チカラと感覚を養う」古武術あそび~武術の身体運用を生かした令和時代の"新体育"を提言!
 https://webhiden.jp/mag/202207/


〇「図解でわかる!古武術式 疲れない体の使い方」 三笠書房    2022年08月23日発売

「クロワッサン特別編集 体と心を整えて、元気をキープ!お疲れ解消メソッド17」 マガジンハウス
  メソッド9「疲れない体は意識を変えれば作れる。立つ、歩く、座る、を見直そう。」 8月31日発売

「週刊女性セブン」9/15号小学館
 「疲れない古武術介護〜体の使い方を少し変えるだけで、こんなに楽になる!」

株式会社Lean on Me」障がい福祉専用eラーニング  10月5日公開
「現場で使える!役立つ!腰痛予防対策」(全16回)

月刊秘伝 11月号 BABジャパン
「読書十段 団長のBOOKレビュー 現代的虎の巻 」
「古武術式疲れない体の使い方」三笠書房  が紹介される

〇『痛み・コリが瞬時に消える ほぐしスイッチ 』 産業編集センター   11月15日発売

〇【連載】消防・防災専門誌 Jレスキュー イカロス出版 「古武術式 発想の転換法」
    ・ 7月号  第21回 かいな返しで力を引き出す
    ・9月号 第22回スマホ首を防ぐ釣り竿の発想

    ・11月号 第23回蹲踞(そんきょ)で身体を整える






  





2022年8月31日水曜日

生活動作と介護技術 講習会のご案内

2022921日(水)10時~12

「古武術式 生活動作トレーニング」

~心も身体もラークラク、古武術式で身体の可能性を広げる!~

参加費 300円 申し込み締切 9月4日

会場:さいたま市浦和区 ぱるてらす

主催:パルシステム埼玉

https://www.palsystem-saitama.coop/event/56257.html


◎12月3日(土)13時45分~18時 

「身体にやさしい古武術介護」
 受講料 会員 6,600円(税込)
     一般 8,800円(税込)

 設備費 165円(税込)
 主催・会場 朝日カルチャーセンター新宿
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/a4531172-df3f-ae14-77b1-62c7f50a9c0a

 

2023年2月20日(月)10:00~16:00

『身体を痛めない介護術』《実践!介護技術》

     場所:コンセーレ 宇都宮市駒生1-1-6

     費用:6,080円・賛助会員様は5,50円(税込・テキスト代込)

     定員:80名(先着順) 申込締切:1月19日(木)

     主催;公益財団法人 介護労働安定センター栃木支部

   http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/tochigi/2022/011225.html

2022年7月30日土曜日

8月9日(火)これからの教育実践ゼミ 甲野善紀×岡田慎一郎(オンライン配信)

●8月9日(火)19時〜21時(オンライン配信・アーカイブ視聴あり)
これからの教育実践ゼミ  【社会の隙間のみつけ方】

ホスト 甲野善紀(武術研究家) ゲスト岡田慎一郎(介護福祉士・理学療法士)

視聴料 4,000円

主催 NOTH



ーー今回、NOTH主催の「これからの教育実践ゼミ」での対談にお招きするのは、現在「古武術介護」という新しいジャンルを切り拓き、それまでの介護の常識を破る数々の技法を開発し、消防関係の人々からも注目され、日本だけではなく世界で活躍中の岡田慎一郎氏である。岡田氏と縁が出来たのは、もう20年ほども前になる。 当時は、まだ理学療法士の学校で学ばれていたように思うが、出会った当初の印象と、20年の年月が経ち、いまや厚労省や外務省などにも色々とと知り合いが出来、押しも押されぬ存在になった現在と、何か違ったところがあるかと問われたら、殆ど何も変わっていないとしか答えようがないほど、向学心、研究心は旺んで、かつ腰は低く、もしこの介護の仕事をしていなかったら、誰かと組んでMIグランプリにでも出場して、そちらで活躍した方がよかったのではないか?と思うほど、周囲の人を笑わせ、楽しませるサービス精神に富んでいる。 今でも思い出すと、つい思いだし笑いをしてしまう思い出話がいくつかある。例えばその一つは、岡田氏が介護の実演を行なっている所を撮影した、ビデオだったかDVDだったかを撮り、これが発売された後、その反響について私が岡田氏に聞いたところ「それが私の知人からクレームが来たんですよ」と真顔で私に訴える。そこで私が「えっ、どんなクレームですか?」と聞き返すと、「『モデルが美人すぎて、モデルを見ているうちに、どうやってやったのか見逃してしまったじゃないか』と言うんですよ 」と、これまた真顔で言うので、私は吹き出してしまったが、この時「ああ、岡田さんならお笑い芸人が務まるな」と心底思った。この時のモデルは、私がアップリンクから出した記録映画にも出ていただいた方で、韓国では日本よりも熱烈なファンがいると聞いた事がある確かに魅力的な舞台女優さんだった。 そして、この岡田氏の私の問いに対する答えを聞いた時、笑いながらも「ああ、岡田さんはこれから間違いなく売れる(世間から評価される)ようになるな」という確信が閃いた。そして、その後、私の予感通り大活躍されるようになったのである。ー甲野善紀 ーー甲野先生は丸投げの達人である。 今対談のタイトルと案内を丸投げされ、途方に暮れている。 思い返せば、甲野先生と出会ってからの丸投げの数々、枚挙に暇がない。 大学授業や講座、テレビ番組や新聞雑誌の取材、書籍やDVDの執筆や収録などなど。 これを世間では無茶振りと言う。 丸投げを華麗にキャッチし、投げ返す猛者を横に、私はいつもエラーの連発である。 しかし、投げられたものを何とか捕ろうと、追いかけているうちに、不思議と今まで気が付かなかった、隙間に出会う。 強固な壁に囲まれていると思っていたが、実は隙間がところどころにあるのだ。 私の活動も、体を痛めてしまう介護技術を改善しようとし、試行錯誤している中で甲野先生の武術という隙間に入り込み、介護医療のみならず、消防救命・育児・教育・健康増進・スポーツと展開が国内外に広がった。 現在、教育はもちろん、社会全体が閉塞感に覆われている。突破口は、まず隙間を見つけることだ。 今回の対談を通し、どんな隙間を見つけられるか、甲野先生の丸投げの行 方を参加者とともに楽しみたい。ー岡田慎一郎 ゲストプロフィール 岡田慎一郎  1972年 茨城県出身 理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。  身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護入門」医学書院を刊行し反響を呼ぶ。近年は介護、医療、リハビリ、消防・救命・育児支援・教育・スポーツなど、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、メディア出演、企 業アドバイザーなど多岐にわたる活動を国内外で行う。著書に「シンプル身体介助術」医学書院、「あたりまえのカラダ」イーストプレス社 など多数。(株)JTBベネフ ィット 福利厚生プログラム「えらべる倶楽部」事業監修者。邦人医療支援団体JAMSNET東京 理事兼事務局長。  ホームぺ―ジ (岡田慎一郎で検索) http://shinichiro-okada.com/

2022年7月18日月曜日

9月朝日カルチャーセンター新宿教室「身体にやさしい古武術介護」

〇9月3日(土)13時45分~18時 
「身体にやさしい古武術介護」
 受講料 会員 6,600円(税込)
     一般 8,800円(税込)

 設備費 165円(税込)
 主催・会場 朝日カルチャーセンター新宿


7月2日(土)9:30〜11:30
 ホームホスピス実践者育成塾 石川県小松市
  「目からウロコの古武術介護〜」
 会場 小松市公会堂+オンライン
 参加費 会員 6,000円
     一般 6,000円+賛助会員登録料5,000円
 主催 全国ホームホスピス協会

2022年7月17日日曜日

6月~8月 メディア履歴

〇『新 はじめよう! フットケア』日本看護協会出版会  (6月発売)

「施術者の体を痛めないフットケア時の姿勢の取り方」
 執筆及び動画でのミニ講義収録 

〇介護・福祉の応援サイト「けあサポ」)6月24日公開

ブックス「4つの原則で極める! 身体を痛めない介護術」中央法規出版 

〇Tarzan WEB (7月2日公開)
「古武術がヒント! 日常動作が楽になるカラダの使い方エクササイズ」


武道専門雑誌 月刊秘伝7月号 BAB 
【特集】古武術に学ぶ身体操作術!  特集第4章「チカラと感覚を養う」古武術あそび~武術の身体運用を生かした令和時代の"新体育"を提言!
 https://webhiden.jp/mag/202207/


消防・防災専門誌 Jレスキュー2022年7月号 イカロス出版
連載「古武術式 発想の転換法」 第21回 かいな返しで力を引き出す

〇「図解でわかる!古武術式 疲れない体の使い方」 三笠書房    2022年08月23日発売

2022年4月13日水曜日

2022年1月~4月 メディア履歴

●隔月刊 消防専門誌「Jレスキュー」イカロス出版

 

 連載「古武術式発想の転換法」

  

  3月号 第19回「忍者に学ぶ千里を駆ける術」

  5月号 第20回「体を整えるうつぶせ寝」

   

 

●時事通信連載 「引き出す!体の可能性」 (全12回) 

 

1月末から全国各地の地方新聞に掲載

 

第1回 膝に負担がない立ち上り

第2回 肩こりを改善する肩甲骨

3回 強い足腰は股関節で

4回 全身連動のトレーニング

第5回 寝返りで全身運動

第6回 うつぶせ寝で腰痛予防

第7回 小指接地で疲れず歩く

第8回 仙骨を押して楽に歩く

第9回 スマホでの首のコリを改善

10回 腰を痛めない構え方

11回 重い荷物を軽く持つ

12回 力まない起き上がり

 

●「Tarzan」マガジンハウス428日号 No.831

 特集 疲れないカラダ

 「古武術がヒント!カラダの使い方を変えれば、日常動作はこんなにラクに。」p59p67

https://tarzanweb.jp/post-259207

2022年4月12日火曜日

6月・8月公開講習会情報

6月9日(金)10時~16

「古武術に学ぶ介護術 ~身体を痛めない実践のワザ~」

 受講料:一般7,000円 会員3,000

会場:広島県民文化センターふくやま(福山市)

主催:広島県シルバーサービス振興会

https://www.hiroshima-silver.or.jp/seminar/career_pass/detail/654

 

610日(金)10時~16

「古武術に学ぶ介護術 ~身体を痛めない実践のワザ~」

受講料:一般7,000円 会員3,000

会場:広島県健康福祉センター(広島市) 

主催:広島県シルバーサービス振興会

https://www.hiroshima-silver.or.jp/seminar/career_pass/detail/655

 

619日(日)1030分~1530

「身体にやさしい古武術介護」

受講料:会員6,600円 一般8,800

設備費:165

主催・会場 朝日カルチャーセンター新宿教室

https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/f2d5354a-f1c4-5a49-a1f1-61665ad0ff95

 

819日(金)10時~16

「身体を痛めない介護技術」

受講料: 一般10,000円 会員8,000

会場:横浜市上大岡駅 ウイリング横浜 

主催:かながわサービス福祉振興会

https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=2886

2022年1月14日金曜日

2021年後期のメディア履歴

〇隔月刊 消防・防災・レスキュー専門誌 「Jレスキュー」

 

 連載 古武術式 発想の転換法 

 

 ・9月号 17回「一瞬で柔軟性を引き出すワザ」

  https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=49&Page=1&ID=5048

 

    11月号 18回「脚で歩くな、仙骨で歩け」

  https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=49&Page=1&ID=5085

 

『クロワッサン特別編集 介護の「困った」が消える本。』マガジンハウス9月30日刊)

  古武術の身体の使い方に学ぶ らくらく介護術入門 を監修

 https://magazineworld.jp/books/paper/5501/

 

〇時事通信配信記事「動作工夫で痛み改善」~腰膝の負担軽減に~(9月配信)

 十勝毎日新聞・八重山日報・陸奥新報などに掲載

 

〇「古の武術に学ぶ老境との向き合い方」山と渓谷社 甲野善紀 著(9月刊)

 エピソード紹介(介護技術を教えると、なぜか専門外の職種の方が上達が早い)

 

〇季刊「明日の友」婦人乃友社 秋号(10月刊)

 新刊コーナーで「腰痛ひざ痛が消える つま先の使い方」産業編集センター 

 が紹介される。

 

生活書院web連載

ボディふぃ~るだー! でぐちの〈身遣い〉のフィールドワーク、はじめました 千葉大教授 出口泰靖 第6回(10月)「だらけた身体」に気をつけて、「ゆるまるからだ」に気にかけて、の巻の中で40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方」技法が紹介される https://seikatsushoin.com/web_books/

 

介護専門雑誌 おはよう21 202111月号 中央法規出版

 特集 腰痛・関節痛を防ぐ介護技術の4原則 全20pを執筆

https://www.chuohoki.co.jp/magazines/ohayou21/20211101000000.html



 

2022年1月8日土曜日

1月~3月 公開講習会情報

〇定期講座「身体の使い方ゼミ」オンライン

 ・1月18日(火)19時~20時30分

 ・2月15日(火)19時~20時30分
       
受講料: 一般会員 6,600円(税込)/月 アーカイブコース 4,950円(税込)/月
主催 (株)夜間飛行

〇3月12日(木)15時15分~17時15分
 「家族のための介護入門」
 受講料:会員 3,850円  一般4,950円
 主催:朝日カルチャーセンター新宿