2009年12月21日月曜日

日野原重明先生に「古武術介護実践編」を紹介していただきました。

12月12日(土)朝日新聞朝刊の日野原重明先生のコラムで「古武術介護実践編」医学書院 を紹介していただきました。
紙面を開くと、思いがけない評価を受けていて、本当に驚きました。

2009年12月14日月曜日

古武術介護塾 忘年会

昨日は神奈川県伊勢原市の古武術介護塾の今年最後の日。

そして、塾生のSさんが郷里に戻るために、送別会を兼ねた忘年会を行いました。

スキージャーナル社から刊行されている「古武術介護塾」は実在のこの塾がモデルになりました。

介護だけにこだわらず、自由闊達にそれぞれが身体を通した「気づき」を得る場として、

少人数で地道に活動をしています。

はじまってから今年で5年目、自分のホームと言える場所です。

興味のある方は講習会情報に連絡先がありますので、ご覧ください。

http://shinichiro-okada.com/pg34.html

2009年12月13日日曜日

カナリヤ会の夜

今夜はびわ湖スポーツ成蹊大学 講師で野球部監督の高橋佳三さんと、

柔道整復師でk磯接骨院院長のk磯N樹さん(本人希望)と3年ぶりくらいに3人そろっての

飲み会をしました。

3人とも、スポーツ、治療、日常生活、介護と武術的身体運用をヒントに独自の展開をしている盟友です。

炭鉱に入る時にガスを察知するためにカナリヤを連れていったという逸話にちなみ、

常識にとらわれな鉱脈に入っていこうという意味から3人はカナリヤ会を名乗っています。

(もうずいぶん前の話になりますが、そのスピリッツは健在です)

内容はもちろん秘密ですが、3人が集まって、久しぶりという感じはまったくしませんでした。

師走の寒空も心地よいくらいの酔い加減。

旨い酒ってこんな味だと、実感した夜でした。

2009年12月12日土曜日

1月以降の追加講座予定

1月以降の講座予定で、講習会情報にまだアップしていないものがありました。

実はまだまだありますが、現在募集中のものだけを一部掲載しておきます。

募集要項が決まり次第、随時掲載していく予定です。

●1月11日(月・祝)10時〜15時 朝日カルチャーセンター新宿

http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=59558&userflg=0

●2月20日(土)13時〜15時 朝日カルチャーセンター名古屋

http://www.acc-n.com/

●2月25日(木)13時〜15時 よみうり文化センター川口

http://www.ync.ne.jp/center/kawaguchi/tokubetsu.htm

●3月27日(土)12時30分〜14時30分 朝日カルチャーセンター横浜

http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=59164&userflg=0

2009年12月3日木曜日

三省堂書店神保町本店でのイベント

来年2月11日(木・祝日)15時~三省堂本店にて「古武術介護 実践編」の出版記念イベントを開催します。

神田の書店めぐりのついでにでも、ふらりとお立ちよりください。

詳しくは下記の三省堂ホームページのお知らせをご覧ください。

http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2009/11/post-340.html

2009年11月9日月曜日

11月14日(土)福岡県聖マリア学院大学での講演会

11月14日(土)福岡県久留米市にある聖マリア学院大学の学院祭で講演を行います。

学院祭を楽しみながら、ついでに私の講演会にも立ち寄ってもらえると嬉しいです。

「古武術の身体運用に学ぶ介護技術」
講師:岡田慎一郎
日時:14日(土)13:00〜15:00
場所:5号館3階 基礎看護学実習室(100名)
※入場無料、12時30分よりマリア祭本部で整理券を配布します。

<お問い合わせ先>
平成21年度マリア祭実行委員会事務局
TEL:0942-35-7271
FAX:0942-34-9125
E-mail:gakuin@st-mary.ac.jp


詳細は聖マリア大学ホームページ参照

http://www.st-mary.ac.jp/topics/091028/mariafes.html

11月11日(水)11時〜NHK総合テレビ「いっと6けん」に生出演。

11月11日(水)は介護の日ですが、その日の11時〜NHK総合テレビ「いっと6けん」

の特集企画「いきいき古武術ライフ」に生出演します。

すでに代々木上原のスーパーでロケを行ってきました。

詳しくは番組ホームページをご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0005.html

2009年10月27日火曜日

11月の公開講習・講演会予定

11月の公開講習会の予定です。

◎11月1日(日) よみうり文化センター神戸

  http://www.oybc.co.jp/link/koube/ko-news.html

  ※午前クラス満席のため、13時30分〜15時30分の臨時クラスが増設されています。

◎11月8日(日)NPO法人地域住環境改善センター設立十周年記念セミナー

会 場 ひらつか市民活動センター JAビルかながわ2階
平塚市八重咲町3−3 Tel 0463-21-7517

交通 JR平塚駅南口徒歩2分 地図は下記のURL参照のこと
http://www.scn-net.ne.jp/~hira-sc/

13:00 〜16:00
◆古武術介護体験セミナー
講師 岡田 慎一郎氏 (介護福祉士・介護支援専門員・理学療法士)
*筋力に頼らない、身体に負担を掛けない身体運用
*腰痛予防のための身体運用と介護技術の連鎖性
参 加 費 : 3,000円
定 員 : 50名 ( 先着順定員になり次第終了)

問 合 せ 特定非営利活動法人地域住環境改善センター
TEL 0463-30-5531 / FAX 0463-30-5532
E-mail suzuran@mb.scn-net.ne.jp


◎11月11日(水) 人間考学研究所主催(東京武道館 綾瀬)17時30分〜20時30分

   http://www.ningenkougaku.jp/Lecture-7-0.html

◎11月14日(土)聖マリア学院大学(福岡県久留米市) 学院際講演

  ※詳細が発表され次第、ブログに掲載します。


◎11月23日(月・祝)よみうり文化センター天満橋 13時〜15時

  http://www.oybc.co.jp/link/tenmabasi/t-news.html

◎11月29日(日)NHK学園 市川 10時〜12時

  http://www.n-gaku.jp/life/open/open_ichikawa.htm#moushikomi

◎11月29日(日)朝日カルチャーセンター千葉 14時〜16時

  http://www.acc-c.com/advance.html

◎11月30日(月)朝日カルチャーセンター新宿 10時〜15時

  http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=52063&userflg=0

2009年10月19日月曜日

読売新聞朝刊 健康プラス で紹介されました。

先月になりますが、読売新聞 朝刊 健康プラスで

「古武術で元気に」という4回シリーズの記事が掲載されました。

1回目は半身動作研究会の中島章夫先生、2回目は桐朋学園大学の矢野龍彦教授

3回目が私、4回目が防衛大学の入江史郎準教授というラインナップです。

三人の先生方には直接、間接含めて、私自身様々なことを学ばせていただいています。

一般に向けに分かりやすく書かれていて、全文Webからも読めますので、ぜひご一読ください。

古武術で元気に
(4)股関節使い体柔らかく (2009年9月5日)
(3)体の使い方 介護に応用も (2009年9月3日)
(2)体ねじらないナンバ歩き (2009年9月2日)
(1)バランス取れた姿勢へ (2009年9月1日)

NPO法人地域住環境改善センター設立十周年記念セミナー

先ほどのブログでPDFファイルがうまく添付出来ませんでしたので、あらためてご案内です。


NPO法人地域住環境改善センター設立十周年記念セミナー

11月8日(日)

   会   場    ひらつか市民活動センター JAビルかながわ2階
                平塚市八重咲町3−3  Tel 0463-21-7517

   交通 JR平塚駅南口徒歩2分 地図は下記のURL参照のこと

   (http://www.scn-net.ne.jp/~hira-sc/

   問 合 せ 特定非営利活動法人地域住環境改善センター
             TEL 0463-30-5531 / FAX 0463-30-5532
      E-mail suzuran@mb.scn-net.ne.jp

《第1部 無料フリー参加》 10:00〜12:30
住み良くなった住宅改修事例を見てみよう!
 ミニミニセミナー

  ◆介護保険制度・障害者制度を利用した住宅改修
  ◆福祉用具の選定
  ◆理学療法士による日々のリハビリ
(建築士・理学療法士・福祉用具専門相談員等)

相 談 コ ー ナ ー
みんな来てェ
最新福祉機器の体験をしてみよう!
10:00〜16:00

  *驚きの寝心地・座り心地のベッドや車いすあれこれ
  *だれでも楽しく遊びながらリハビリ効果?!
コーディネーター:福井代表理事

《第2部 有料申込制》 13:00 〜16:00
◆古武術介護体験セミナー
    講師 岡田 慎一郎氏    (介護福祉士・介護支援専門員・理学療法士)
*筋力に頼らない、身体に負担を掛けない身体運用
*腰痛予防のための身体運用と介護技術の連鎖性
      参 加 費 :  3,000円
      定  員 : 50名 ( 先着順定員になり次第終了)

※申し込みは上記の問い合わせ先まで。

福祉住環境コーディネータ協会 理事の福井義幸さんとの対談と講習会のお知らせ

10月30日(金)18時30分〜20時 朝日カルチャーセンター新宿で

「脊髄損傷 連動する身体 」というタイトルで福井義幸さんと公開対談をします。

肩肘張らず、身体を動かしながらのユニークな対談になるかなと思います。

(詳細、申し込みは朝日カルチャーセンターHPで
http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=52138&userflg=0


11月8日(日)福井さんが代表を務めているNPO法人地域住環境改善センターの10周年記念イベントで講習会を行います。

福井さんが塾長で私が講師を務め、毎月開催され、単行本にもなった「古武術介護塾」の公開講習会です。

塾生の方も参加予定で、ぜひ生の介護塾の雰囲気を味わっていただけたらと思います。

(詳細、申し込みはPDFより)

どちらの対談、講習会も福井さんとご一緒させていただけることで、自分自身が一番熱心な受講生になると思っています。

みなさんもぜひお越しください。

2009年10月9日金曜日

ドリンクバー(1日100円)がある講習会


大阪府十三にある社会福祉法人 キリスト教ミード社会舘(http://www.mead-jp.com/


が主催する1日講座では、100円で1日飲み放題のドリンクバーがあります。


もちろん、アメちゃんもついてきます(笑)



9月の2日間コースでは、お昼のバイキングにドリンクバーがついて500円!


しかも食べきれないほどの充実感。


これには、厳しい大阪の皆さんも大満足。


ミードの進化は止まりそうにありません。



次回の1日講座は年明けを予定しています。


ちなみに、10月22日(木)には2時間コースの講習会が開催されます。








2009年10月8日木曜日

10月の公開講座情報

10月の公開講座の情報です。
 
 
 
○10月15日(木)群馬県看護協会
 
 
 
○10月17日(土) 愛媛県 松山市社会福祉協議会
 
 
 
○10月18日(日)大阪府 よみうり文化センター梅田
 
 
 
○10月22日(木)大阪府 ミード社会館
 
 
 
○10月24日 静岡県 SBS学苑 浜松
 
 
 
 
○10月25日(日)兵庫県 よみうり文化センター伊丹
 
 
○10月29日(水) 東京都 よみうり文化センター町田
 
 
 
○10月30日(金) 東京都 NHK学園 あきるのオープンスクール
 
 
 
 
○10月30日(金)18時30分〜20時 東京都 朝日カルチャーセンター 新宿
  
  「公開対談 連動する身体 脊髄損傷  福井義幸×岡田慎一郎」
 
 
○10月31日(土) 東京都 NHK学園 新宿オープンスクール
 
 
○10月31日(土) 東京都 NHK学園 国立オープンスクール
 
 
 
詳細は主催者ホームページを参照してください。
 
 
 

病院受付犬 ハッピーちゃん(♀)

9月に小倉第一病院にうかがった時、目を疑いました。
 
受付に置いてあった犬のぬいぐるみが動いたのです。
 
気のせいかなと思い、もう一度見ると、確かに動いています。
 
ぬいぐるみではなく、本物のトイプードルが受付にいたのです。
 
まさに、病院受付犬。(隣は副院長の中村秀敏 先生)
 
名前はハッピーちゃん(♀)
 
固定概念にとらわれず進歩し続ける、小倉第一病院のシンボルだと思えました。
 
小倉第一病院での取り組みは週刊医学界新聞でも紹介されています。
 

2009年10月7日水曜日

街介護実践編!

先日、「古武術介護 実践編」の製作スタッフを集めての打ち上げを行いました。
 
場所は上野の焼肉屋さん。
 
席は掘りごたつのような座敷席。
 
そこで、街介護編とDVDのコメンテーターに出演していただいた熊谷晋一郎さんと、
 
街介護 実践編!
 
を行ってきました。
 
その模様を「発達障害の当事者研究」の共著者である綾屋紗月さんが撮影、動画風にまとめてくれました。
 
タイトルは「古武術介護VS脳性麻痺 ほりごたつ編」
 
綾屋さんのブログからご覧ください。(http://ayayamoon.blog77.fc2.com/blog-entry-126.html
 
 
また、今回も多くの気づきを得ることが出来たので、「看護学雑誌」医学書院の連載で紹介する予定です。
 
 
 
 

2009年9月27日日曜日

田園調布 長田整形外科での講習会



掲載しようと思っていたまま、一ヶ月も経過してしまいましたが。。。


8月27日(木)に田園調布 長田整形外科で講習会をしてきました。



もともとは武術研究家 甲野善紀 師範のもとに稽古に来ている理学療法士のMさん


が病院に私の著書の「古武術あそび」が置かれているのを見つけ、副院長先生に


紹介してくれたのがきっかけでした。


身体に備わる自発的治癒力を信頼するという理念から、西洋医学的なアプローチ


だけでなく、自然治癒部門も設置されています。


また、チベット体操、ヘッドマッサージ、リフレクソロジー、鍼灸治療、トレーナーによる


ウエルネスプログラムなど幅広い取り組みもされている病院です。


詳しくはホームページをご覧ください。


(長田整形外科ホームページhttp://www.osada-seikei.com/


講習会はスタッフの方をはじめ、近隣の介護関係、一般の方などが参加され


会場のリハ室はギッシリ。


会場も暑さと熱気で蒸し返す感じですした。


そんな中、体を動かす楽しみを感じてもらいながら、介護技術のヒントも伝えることが


できたかなと思えました。


おかげさまで、スタッフの皆さんとは、懇親会の席で熱い語りが出来ました!




2009年9月25日金曜日

10月4日(日) 長崎県佐世保市 「2009 健康福祉フェスティバル」で講演します。

10月4日(日)  長崎県佐世保市主催 「2009健康福祉フェスティバル」で講演会をすることになりました。
 
詳しくは下記の市役所ホームページをご覧ください。
 
 
場所は佐世保市体育文化館、講演時間 14時30分〜15時30分、入場は無料です。
 
講演以外にも様々なイベントが行われていますので、近隣の方はぜひお越しください。
 
 
 
 

2009年9月24日木曜日

朝日カルチャーセンター公開対談 感じる「身体」は発信する

10月30日(金)18時30分〜20時 朝日カルチャーセンター新宿で公開対談をします。
 
お相手は、地域住環境研究所 代表、福祉住環境コーディネーター協会理事の福井義幸さん。
 
というよりも、「古武術介護塾」スキージャーナル社刊 で塾長として登場していただいた福井さんという方が
 
私とのつながりは分かりやすいかもしれません。
 
(古武術介護塾は本だけでなく実在しており、毎月第2日曜日に開かれています。講習会のページをご覧くだ)
 
テーマは「脊髄損傷ー連動する身体」
 
障害当事者である、福井さんの身体と発想に迫る対談にできればと思います。
 
もっとも、そんな気負いはなく、いつもの福井さんとお話をそのまま出せれば、
 
きっと皆さんにも何らかの参考となるものが出せるのではと考えています。
 
そして、ただの話すだけにとどまらず、身体を動かしながらの対談に自然となるでしょう。
 
 
 
実はこの企画、担当者のIさんとのおしゃべりの中から生まれたものです。
 
新刊本である、「古武術介護実践編」医学書院の作成裏話をしているうちに、
 
障害当事者の方との対談シリーズが出来ないだろうかという話になり、実現しました。
 
 
ALS当事者でサポートセンターさくら会理事長の橋本みさおさん。
 
日本ALS協会理事・さくら会理事で遺族の川口有美子さん。
 
アスペルガー症候群当事者で文筆家の綾屋紗月さん。
 
脳性まひ当事者で小児科医の熊谷晋一郎さん。
 
 
皆さんの対談も必見、必聴です。
 
これまでにない、シリーズ企画、ぜひお越しください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DVD「古武術式らくらくマタニティ」ゲスト出演

ゲスト出演させていただいた「古武術式らくらくマタニティ 妊娠・安産トレーニング」が
 
人間考学研究所よりリリースされました。(http://www.ningenkougaku.jp/Products-04.html
 
このDVDは予約2年待ち!という鍼灸師、アシル治療院院長 若林理砂さんが
 
甲野師範に学んでる武術的身体運用とご自身の臨床、出産経験を踏まえて、妊娠・出産に向けた
 
新たなトレーニングを提案するものです。
 
私は、育児編と対談に出演させていただきました。
 
マタニティーと介護、分野は違いますが、根本的な身体の動きは共通しています。
 
印象深かったのは、若林さんと私の中では通じている動きなのに、
 
スタッフの方たちには理解がされないことがしばしばあったこと。
 
武術的な動きが、マスターキーのような役割を果たしたと思えました。
 
また、妊娠・出産という男性には知られざる世界を少し垣間見る経験ができ、
 
良い学びにもなりました。
 
女性はもちろん、男性にとっても身体を考える良いきっかけになるDVDです。
 
 
 
 
 
 
 
 

2009年9月19日土曜日

「古武術介護実践編」刊行

前作「古武術介護入門」から3年、ついに「古武術介護実践編」が刊行されました。
 
今回の新刊は集大成と断言できるほどの力作です。
 
三省堂神保町本店ではミニブックフェアをしていただいています。
 
PR DVDが流され、手作りPOPまでありました!
 
医学書売り場のエレベーターを降りてすぐのところにあります。
 
また、三省堂本店では年明けにイベントも開催予定です。
 
その打ち合わせに行ったときの模様が、三省堂ホームページ内、店員さんのブログ
 
に取り上げられています。
 

2009年8月26日水曜日

甲子園出場記念の帽子

今日、母校の常総学院高等学校から、甲子園出場記念の帽子が送られてきました。
私自身、野球は小学生時代に28対0を食らったチームの補欠というキャリアのため、それ以来プレーは遠慮してます(苦笑)
しかし、甲子園の観戦だけは今だにワクワクしてきますね。地方大会を勝ち抜き、甲子園に行ってくれた。凄いことです。
母校はこれまで優勝2回、準優勝2回の強豪校。
そのため、地方で高校野球の話しになってもファンの方は知ってくれている。
OBとして嬉しい限りです。

2009年8月20日木曜日

ラストオーダー21時の夜食

8月18日(火)、19日(水)の2日間、福井県主催の「高校生介護職場体験プログラム」の基調講演に行ってきました。
 
介護との出会いや、スポーツや日常生活にも役立つ体の使い方、介護技術への活用などを実技を交えてお話ししました。
 
介護、看護職、及びその学生などの参加もあり、その方たちを中心に会場が閉まるまで質疑応答に盛り上がっていました。
 
高校生たちは今は良く分からなくても、今回の様々な経験が、将来的なヒントとして
 
気がつく時がくるんじゃないかと思っています。
 
写真は、2日目の会場、小浜市のホテルにあった夜食のメニュー。
 
何と、ラストオーダーが夜の9時です。
 
見た瞬間、夜はこれからだろう、と突っ込んでしまいましたが(笑)
 
しかし、良く考えると、夜食は9時までというのは本来とても健全なこと。
 
夜型生活に浸食されて、生活リズムが乱れているから、早すぎると思ってしまった
 
んですね。
 
とはいえ、夜更かしがなかなかやめられないんですが。。。(苦笑)
 

2009年8月15日土曜日

読売新聞朝刊「長寿革命 ロボット介護現場へ」にコメントが掲載されました。



8月4日(火)読売新聞朝刊 連載企画「長寿革命 支える力1 ロボット介護現場へ」に私の活動とコメントが掲載されました。
もちろん、今すぐにロボットが介護現場で大活躍するわけではありません。
おそらく今後もコスト的なことを考えると、どんなに素晴らしいロボットが出来たからといっても、施設、一般家庭にまで入ってくるのは困難かなと思えます。
とは言っても、携帯電話の普及のように予測もつかないのが未来ですから、なんとも言えないところですが。

しかし、ロボットそのもの以上に、ロボットを研究している方々の人間追求こそが、実は介護に対して大きな影響を与えるものを含んでいるのではないかと思います。

ロボットを作るとなったら、人間の動きを徹底的に研究します。何名かの研究者とお話しをし、皆さん言われることに共通するのは、「人間の動きのあまりの精妙さに息を飲む」ということでした。

人間に向き合う介護が、案外見落としてしまっているもの、ロボット工学からの視点は、そこを教えてくれるのではないかなと思い、コメントしました。

2009年8月14日金曜日

リンク集を更新しました

ウェブサイトのリンク集を更新しました。
岡田のDVDの版元であり、講習会の主催者である人間考学研究所、
それから、1か月1回の定期的な講習会の機会をいただいている、
神奈川の地域住環境研究所のサイトです。
どちらも、すごくお世話になっているところです。

2009年7月30日木曜日

綾屋紗月さんのブログに看護学雑誌の特集を取り上げていただきました。

8月上旬に理論社「よりみちパン!セ」シリーズより、
 
「前略 離婚を決めました」
 
を刊行する、綾屋紗月さんのブログに看護学雑誌7月号「古武術介護に出来ること」
 
を取り上げていただきました。
 
 
綾屋さんの著作「発達障害の当事者研究」で共著者である、熊谷晋一郎さん
 
(小児科医で脳性まひの当事者)との対談「街介護の可能性」が
 
掲載されています。
 
綾屋さんにも当日はご協力いただき、その詳しい模様は8月末に刊行される
 
 
「古武術介護実践編」DVD付き 医学書院 
 
 
でがっちり紹介されます。
 
また、熊谷さんにはDVDのコメンテーターとしても登場していただいてます。
 
もっとも、このブログよりも綾屋さんのブログの方が、詳しい裏情報が掲載されていま
 
すので、ぜひ読んでみてください。
 
完全に丸投げですが(苦笑)
 
 
綾屋さん、熊谷さんとはなぜかいろいろと御縁があり、親しく交流させていただいてます。
 
医学書院の会議室で一緒になると、缶詰にも関わらず、抜け出し、ついつい話し込んでしまいます。
 
編集者のSさんは
 
「また、まくら投げが始まった」
 
と苦笑しています。
 
大人の修学旅行といったノリに映るのでしょうか!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009年7月23日木曜日

介護福祉士基本問題集2010年版(晶文社) 刊行

監修をさせていただいた、
「介護福祉士基本問題集2010年版(晶文社)が刊行されました。
今年は全面的に改訂され、チェックシートのページが追加され、解説もさらに精度が高まり、合格に必要な項目はこの一冊の中に集約されていると言えます。
問題はどうやって、頭の中に叩き込んでいくかな訳ですが(苦笑)
試験にあたっての実践的なアドバイスも少しさせてもらっていますので、介護福祉士受験の方、ぜひ手にとってみてください。
実際に試験問題を解きながら思ったのですが、これまでの仕事上での経験が整理されていくなぁと。ちょうど、頭の中に「目次」ができていく感じなのです。
昔、受験した時はそんなことは思いませんでしたが、案外、試験問題って役に立つ
ものだと今ごろになって気がつきました。
 
 
 
 

2009年7月16日木曜日

e ラーニングコンテンツ撮影

七夕の日、小倉第一病院でeラーニングコンテンツの撮影を行いました。
eラーニングとは、パソコンのネット機能を活用して自己学習できるシステムです。
中村先生は福岡看護eラーニング研究会(http://www.fnet.vc/greeting/index.html)の代表幹事をされていて、その御縁で今日の撮影のはこびとなりました。
 
撮影は普通のビデオカメラでするんだろうなぁと思い、行ってみてびっくり。
カメラはもちろんガンマイクや照明機材までセットしてある本格的なもの。
モデルをしてくれた職員の方たちと驚いていました。
撮影は研修会スタイルでまず行い、それからポイントをピックアップして撮影するスタイルでスタッフや職員の皆さんの協力もありスムースに行えました。
通常の研修会ではどうしても「やりっぱなし」で身に着かないという声をよく聞きます。その意味でeラーニングでは繰り返し、好きな時間に学べる利点があります。
新たな学び方を提案する良い取り組みになるのではと思えました。
こういった先進的な活動に参加させていただけ、自分自身も多くのことを学べました。
写真は打ち合わせ風景です。肝心の撮影風景を撮り忘れました。。。
 

2009年7月13日月曜日

小倉にて



7月6日〜7月8日の3日間、福岡県北九州市にある小倉第一病院に行ってきました。
4月には新人研修を、今回はeラーニングの動画コンテンツを撮影と毎回新たな試みをさせていただいてます。
初日は、副院長の中村秀敏先生と二人でお食事をしながら熱く語らせていただきました。明日からの本格始動に向けて中村先生から良い刺激をいただけました!
写真は駅前の小倉祇園太鼓の銅像です。

2009年7月6日月曜日

ミード社会館で講習会


無事、ミード社会館での1日3回の講習会が終了しました。
ロビーでの打ち上げ風景です。
大阪の通常レベルを遥かに超える超濃厚なスタッフの皆さんとの楽しいひと時。
これから、福岡県小倉へ移動です。

2009年7月4日土曜日

締め切りに追われて・・・



複数の締め切りに追われ続けています。「書いてるふりより、本当に書きましょう」という編集者の言葉が胸を打ちます(苦笑)
只今、新宿でのある会合に出てから、大阪に向かってます。明日は大阪十三のミード社会館にてトリプルヘッダーの講習会。NGK(なんばグランド花月)並みのハードスケジュールでしょうか(笑)

2009年6月28日日曜日


今日、医学書院から看護学雑誌の7月号が送られてきました。
今月号はなんと、特集「古武術介護にできること」
1946年創刊の歴史ある雑誌でこんな特集が組まれるなんて…
嬉しいです!
表紙はモーションキャプチャでとらえられた、僕の動きです。

購入は書店でご注文、もしくは医学書院ホームページなどで。

2009年6月26日金曜日


2007年11月に刊行した「親子で身体いきいき古武術あそび」
の8刷りが決定しました。
地味な本ですが、身体の使い方の工夫を分かりやすいイラストをふんだんに使って丁寧に説明しています。
そのため、小学校の先生やスポーツ指導者の方も多く読んでいただいてるようです。
有り難いことです!

2009年6月25日木曜日

ホームページを開きました


ほうぼうからの要請もあり、ウェブサイトを立ち上げました。


アドレスは、



です。


講習会情報やメディア出演情報を随時アップしていきます。

おいでいただければ幸いです。

2009年6月6日土曜日


モーションキャプチャ収録の写真をアップしてみました。