2013年11月19日火曜日

12月〜2月の公開講習会情報

12月6日(金)13時30分〜15時30分

 

 FITNESS SESSION × SPORTEC 2013(会場;東京ビッグサイト)

 

「古武術式 生活動作トレーニング〜日常から介護予防、リハビリまで〜

http://www.power-st.com/fitsen/program/index.html

 

 

1月12日(日)14時〜17時

 

 「古武術介護塾」 主催 地域住環境研究所(神奈川県伊勢原市)

介護だけにとどまらず、身体運用の改善と発想の転換をテーマに、9年目を迎える古武術介護塾。その取り組みはスキージャーナル社「古武術介護塾」として書籍にもなっています。

 

  hinichiro-okada.com/schedule01.html

 

 

1月24日(金)14時〜16時

 

(有)ランクル福祉 主催 (兵庫県神戸市)

 

 「古武術介護研究会」

 講師、または参加者からの課題、質問を基にして、試行錯誤しながら技術を深めて、進化させていく研究会スタイルの講習会です。

http://lanclos-welfare.com/

 

 

2月9日(日)14時〜17時

 

 「古武術介護塾」 主催 地域住環境研究所(神奈川県伊勢原市)

 

  hinichiro-okada.com/schedule01.html

 

 

2月18日(火)10時〜15時

  

朝日カルチャーセンター新宿

 

「腰痛のない身体介護術」

 

http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=229986&userflg=0

 

 

2月22日(土)10時〜16時、 23日(日)10時〜16時 2日連続コース

 

社会福祉法人 ミード社会館主催 (大阪府 十三)

 

「古武術に学ぶ介護術 2日間完結コース」

 

2日間じっくりと取り組む講習会。講習はもちろんですが、随時質問を受け付け、その場で発想と技術を展開させていきます。

2日目のお昼は懇親を兼ねたバイキングも予定されています。

http://www.mead-jp.com/kennsy20130726kobu.html

2013年10月3日木曜日

11月、12月の公開講習会情報



○11月4日(月、祝)13時〜15時

 「〜心も身体も楽になる〜古武術に学ぶ介護術」

朝日カルチャーセンター横浜教室

※台風のため中止となった9月16日(月・祝)の代講です。

 どなたでも申し込めます。

http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=224423&userflg=0

○12月8日(日)14時〜17時

「古武術介護塾」

(有)地域住環境研究所 主催

http://shinichiro-okada.com/schedule01.html



 

神戸市社会福祉協議会の2回連続講座

古武術に学ぶ無理ナイ介護術のヒント!



介護をした時、筋力に頼った動きで腰を痛めた・・・そんな経験はありませんか?
古武術のように、相手の体重や自分の体重をうまく使って、体に負担をかけずに介護できる
「古武術介護」。このセミナーでは、古武術の体の動きを応用し、介護する側、される側に
無理のない介護術のヒントを学びます。

【講 師】 岡田 慎一郎 氏

【対 象】 家庭で介護に携わっている方、介護に関心のある方

【日 時】 平成26年1月23日(木)、30日(木) 13:30-15:30
      ※2日間で1コースの講座です。1日のみの参加はできません。

【会 場】 市民福祉交流センター

【定 員】 36名 (お申込多数の場合は抽選)

【受講料】 \3,000- (2回分・初日受付にてお支払い下さい)

【申込方法】 電話、FAX、郵送、来館にて下記事項をご記入の上、市民福祉大学宛にお申し
       込み下さい。

       �講座名 �住所(〒) �氏名(フリガナ) �年齢� 電話番号/FAX番号

       ※FAXか郵送でお申し込みいただいた方には、市民福祉大学から受付した旨お知
        らせしております。1週間たっても連絡のない場合、お手数ですがお知らせく
        ださい。
       ※申し込みの際、お知らせいただいた個人情報については本研修にかかる事務
        以外では一切使用いたしません。


http://www.with-kobe.or.jp/cgi-bin/news/index.cgi?file=news&mode=detail&select=1343885182

2013年8月29日木曜日

10月〜11月の公開講習会情報


○10月26日(土) 

     ①10時~12時 ②13時30分~15時30分 ※それぞれ入れ替え制

    「古武術式 カラダにやさしい介護術」 

      愛媛県 松山市社会福祉協議会 主催


  (8月29日現在、ホームページでは講座の掲載及び募集はされていません)



10月31日(木)14時〜16時

      古武術介護研究会

      主催   兵庫県神戸市  (有)ランクル福祉  (阪神線  魚崎駅)

      
      
11月10日(日)14時〜17時

    古武術介護塾

     主催   神奈川県伊勢原市   (有)地域住環境研究所    (小田急線  伊勢原駅)




11月21日(木)14時〜16時

     古武術介護研究会

      主催   兵庫県神戸市  (有)ランクル福祉  (阪神線  魚崎駅)


11月29日(金)13時〜15時30分

    古武術に学ぶ介護術〜 心も身体もらくになる〜

     朝日カルチャーセンター立川教室(立川駅 ルミネ9階)

    http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=220837&userflg=0

2013年8月2日金曜日

10月の公開講習会情報

○10月13日(日)14時〜17時

武術介護

神奈川県伊勢原市  (有)地域住環境研究所 主催 (伊勢原駅徒歩3分)

http://shinichiro-okada.com/schedule01.html




◎10月14日(月・祝)10時〜12時

 「古武術式 カラダにやさしい介護術」

 静岡県 SBS学苑 パルシェ校(静岡駅 駅ビル)

http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=2&kikanno=155283


◎10月14日(月・祝)14時〜16時

「古武術式 カラダにやさしい介護術」

 静岡県 SBS学苑イーラde沼津校 パルシェ校(沼津駅前)




◎10月26日(土) �10時〜12時 �13時30分〜15時30分 ※それぞれ入れ替え制

「古武術式 カラダにやさしい介護術」 

愛媛県 松山市社会福祉協議会 主催


(8月2日現在、ホームページでは講座の掲載及び募集はされていません)


2013年7月12日金曜日

6月~8月のメディア出演履歴

○「カンタン古武術だっこで育児がグンとラクになる
〜ママが疲れない体使いこなしワザ30〜」河出書房新社 (単著)6月24日刊行

○「訪問看護と介護」7月号 医学書院
  連載コラム一器多用 第26回 もし乙武さんに「2階まで…」と頼まれたら

○「毎日が発見」7月号 角川マガジン
介護ここが知りたい 「日本式の体づかいで介護をラクにする」

○「ASUNARO(あすなろ)」創刊号(7月)社団法人 医療介護施設助成事業団
  介護をラクにするヒント「身体に負担をかけない古武術介護のすすめ」


○「臨床老年看護」7月、8月号 日総研

 連載 高齢者と介護者の体にやさしい古武術介護

 最終回 「膝屈曲が困難な場合の床からの立ち上がり介助」




○「ナースマガジン」vol.4 メディバンクス (8月発行)

  新連載「~古武術介護の発想に学ぶ~腰痛にならない介助技術」

    第1回 技術を創り出す合理的な動き方を知ろう

  http://www.medi-banx.com/index.php/news/index


○「訪問看護と介護」8月号 医学書院

  連載コラム 一器多用 第27回 「セミナー講師」の独立開業の資格とは

  http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=35458

2013年7月11日木曜日

7月〜9月の公開講習会情報

7月〜9月の公開講習会情報

○7月28日(土)10時40分〜12時10分
 「古武術に学ぶ体の使い方〜幅広い応用を目指して〜」
東京女子体育大学 同窓会 藤栄会主催 夏期講習会


○8月11日(日)14時〜17時
「古武術介護塾」
(有)地域住環境研究所 主催
○9月16日(月、祝)13時〜15時
 「〜心も身体も楽になる〜古武術に学ぶ介護術」
朝日カルチャーセンター横浜教室

○9月21日(土)14時〜16時
「古武術式カラダ使いこなし塾」
兵庫県学校厚生会 主催

○9月24日(火)10時〜16時
「カラダにやさしい古武術介護」
公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会 主催

○9月26日(木)10時〜16時
 「らくらく介護術」
公益社団法人 群馬県看護協会 主催
研修申込みフォームhttp://www.gunma-kango.jp/?page_id=1827

9月28日(土)15時30分〜17時30分
 「古武術に学ぶ介護術」
朝日カルチャーセンター千葉教室
○9月29日(日)9時30分〜16時30分
「古武術に学ぶ介護術 マスターコース 1日実践編」
大阪府十三 社会福祉法人 ミード社会館 主催



2013年7月2日火曜日

新刊本「古武術だっこで育児がグンとラクになる〜ママが疲れない体の使いこなしワザ30」 河出書房新社

6月24日に河出書房新社から育児本を刊行しましたので、お知らせいたします。



「古武術だっこで育児がグンとラクになる〜ママが疲れない体の使いこなしワザ30」


出版社からの紹介文

  • 「だっこやおんぶ、風呂に授乳に着替えさせまで、育児の激務でボロボロになったママをレスキュー! 腱鞘炎や腰痛にさようなら、「古武術」から編み出されたすぐに使える簡単スゴワザです。

    出産が終わってひと安心かと思いきや、だっこやおんぶ、風呂に授乳、着替えさせまで、育児の激務に産後ママの体はボロボロ……。特に長時間のだっこによる「腱鞘炎」と「腰痛」は、ほとんどのママが抱えるお悩み。なのに、赤ちゃんのお世話が優先されたりガマンしたりで、ママの体は自他共になかなかケアされず、結果的にのちのちまで母体が回復しないという悲しい結果に。

    本書は、体力がない人、小柄な人でもラクラク介助できる「疲れない介護ワザ」を編みだし、革命を起こした『古武術介護』を育児に応用。赤ちゃんが軽く感じる抱き上げ方や、疲れ知らずのだっこ歩き、ベビーカーのラクな押し方などなど、日常ですぐに使える簡単ワザをわかりすく&かわいいイラストとともに伝授します♪ これでお悩みは解決、育児が一気に軽・ラク・安心! に変わること間違いなし!

    NHK「すくすく子育て」コメンテーターでもおなじみ、大日向雅美先生も推薦!
    赤ちゃんの幸せだけでなく、お母さんの体を考えた日本初の育児書です。」


2013年6月16日日曜日

2013年上半期のメディア出演履歴

○パンプキン 1月号 潮出版社

 疲れにくい古武術介護 「介護実践編」

○訪問看護と介護 1月号 医学書院
    連載  第20回  コラム一器多用  
「持ち上げる介助」はホントにダメなの?

○臨床老年看護 1・2月号(隔月刊)   日総研
    連載  第7回   高齢者と介護者の体にやさしい古武術介護
  「実践的介助技術� 立位が困難な方の立ち上がり」

○訪問看護と介護 2月号 医学書院
    連載  第21回  コラム一器多用  
  「職員が辞める職場、辞めない職場」

○「あたりまえのカラダ」イーストプレス  (単著 3月発売)
   自分の中に眠る、忘れられたあたりまえのチカラを引き出す、驚きの実践集!

○日本経済新聞  朝刊  3月2日(土)
特集「重い荷物 ケガなく運ぶコツは」で、合理的な体の使い方を提案。

○訪問看護と介護 3月号 医学書院
    連載  第22回  コラム一器多用  
  「史上最強の施設バザー」

○臨床老年看護 3・4月号(隔月刊)   日総研
連載  第8回   高齢者と介護者の体にやさしい古武術介護
「実践的介助技術� 床からの立ち上がり介助」


○訪問看護と介護 4月号 医学書院
    連載  第23回  コラム一器多用  
   介護現場の「情報格差」


○訪問看護と介護 5月号 医学書院
    連載  第24回  コラム一器多用  
  「腰痛持ちのいなくなったデイサービス」

○DVD 「甲野善紀  技と術理 2013」夜間飛行  の推薦文を寄稿  6月
「進化を続ける甲野善紀師範の「未来感」を伝える初めてのDVD」
夜間飛行WEBサイト  http://kono.yakan-hiko.com/contents/

○訪問看護と介護 6月号 医学書院
    連載  第25回  コラム一器多用  
    「究極のながら運動法」

○日経ビジネスアソシエ7月号 (6月10日発売)
特集 三年後、価値が上がるスキル   でインタビューを受けました。
「介護に異分野のスキルを掛け算  岡田慎一郎(介護福祉士・理学療法士)」

2013年6月8日土曜日

朝日カルチャーセンター新宿での4時間講座


〜カラダ力を引き出す〜毎日やさしい介護術

講師  介護福祉・理学療法士 田 慎一郎


 介護で体を痛めてしまう方は少なくありません。しかし、私たちの体の中から上手に動きを引き出せば、筋力に頼らず、体に負担をかけない介護技術は行えます。そして、
介護をする方、受ける方にとって、体と気持ち両面からやさしい技術を目指し、基本的な技術から、現場に即した実践的な技術まで幅広く行います。そして、介護を通して、ご自分のカラダの可能性を感じていただきたいと思います。

。(講師・記)

 

    講座には動きやすい服装でご参加下さい。(スカート不可・更衣室あり)

 

※途中、60分間程度の昼休憩があります。各自、ご昼食をお持ちください。(お食事は7階ロビーをご利用いただけます)。同ビル最上階には、レストランフロアが、地下1階にコンビニエンスストアもございます。

 

<講師紹介>岡田 慎一郎 1972年茨城県生まれ。身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案。近年は介護、医療、リハビリ、育児支援、 教育など、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐にわたる活動を行う。著書に「古武術介護塾」(スキージャーナル)、「親子で体いきいき古武術あそび」(NHK出版)、「古武術介護実践編」(DVD付、医学書院)など多数。

公式サイト http://shinichiro-okada.com/

 


日   時 2013年  8月 28日 水曜日 10:00-15:00

受 講 料 会員 5,880(入会金は5,250円。70歳以上は入会無料、証明書が必要です)

一般 7,140

問合せ 朝日カルチャーセンター新宿教室  �03−3344−1945

http://www.asahiculture.com/shinjuku/


  (有)ランクル福祉講座(神戸市)

    「古武術介護研究会」


 古武術介護は、古武術の発想を介護・日常生活・スポーツ・ダンス・リハビリ等さまざまな現場で生かせるべくアレンジしたものです。『日々この研究を続けることにより、発想を根本から転換する』という古武術介護研究会を、下記の日程で行います。みなさんのご参加をお待ちしております。


講師 岡田慎一郎


プロフィール】1972年生まれ。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。
身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術
の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案したところ大きな反響を呼んだ。近年は介護、医療、リハビリ、
育児支援教育など、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐
にわたる活動を行う。著書「古武術介護入門」医学書院・「家族のための介護入門」PHP研究所・など多数。
ユーキャン通信講座「古武術介護講座」、 NHK学園通信講座「体つかいこなし入門」の監修、(株)
JTBベネフィットのアドバイザーも務める。公式ホームページhttp://shinichiro-okada.com/
  

日  時  平成25年 729日,826日,930日の各月曜日 

      14時~16時

      ※1回のみの参加も可能です。


場  所  魚崎西町会館
     (東灘区魚崎西町4-3-21 ☎078-842-1835)


受講料  ①3回分一括払い15,000円(税込)②1回の方は6,000円(税込)

料  スポーツ保険代1,850円。不要な方は加入しないことも可です。

*有効期限は、手続き完了後 ~ H26.3月末までです。
 
申込み問合せ (有)ランクル福祉 ☎078-843-7128

              FAX078-843-7118

6580026 神戸市東灘区魚崎西町4-2-33-101


申込み期限  開催日前週の月曜日締め切り。
      



7月13日(土)静岡市での公開講演会

7月13日(土) 9時30分 開場   10時〜11時30分

講演会「古武術介護の発想〜まずは自分を変えてみよう」

静岡市委託事業 重症心身障がい児(者)等フレンドシップ講座

講師;岡田慎一郎 (理学療法士・介護福祉士・古武術介護 提唱者)

会場;静岡県男女共同参画センター「あざれあ」6階 大ホール


参加費; 資料代 500円

主催; 静岡市  NPO法人 ぴゅあ(学校卒業後の障がい児の居場所づくりを考えるグループ)

※前売り、予約はしていません。当日、直接会場へお越しください。

問い合わせ先;ぴゅあ 070−5441−1740 






2013年5月11日土曜日

6月〜7月の公開講習会情報



◎6月2日(日)北海道高等盲学校附属理療研修センター 10時〜15時

 「古武術介護の実際」 講義と実習
 
 ※受講資格 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師のいずれかの免許をお持ちの方



◎6月9日(日)古武術介護塾 (神奈川県伊勢原市)14時〜17時



◎6月17日(月)ランクル福祉(神戸市) 14時〜16時

 「古武術介護研究



◎6月29日(土) 第35回 日本POS医療学会大会 12時〜12時50分

  ランチョンセミナー 「古武術の身体運用に学ぶ介助技術」





◎7月4日(木)福島シルバー振興会 10時〜16時

 「カラダにやさしい古武術介護」

 講習概要・申込み書 http://www.f-silver.jp/H25/H2505-07se.pdf


◎7月14日(日)古武術介護塾 (神奈川県伊勢原市)14時〜17時



◎7月20日(土)大阪府 社会福祉法人 ミード社会館 

 「古武術に学ぶ介護技術 」

 � Aコース 9時30分〜11時30分

 � Bコース 12時30分〜14時30分

 � Cコース 15時30分〜17時30分

  ※基本的にはそれぞれ同様の内容となります。

 講習概要・申込み書 http://www.mead-jp.com/kenns201303kobujyutu.html

2013年3月6日水曜日

3月〜6月の公開講習会情報



◎3月29日(金)NHK学園くにたちオープンスクール(東京) 10時〜12時

 「古武術に学ぶやさしい介護術」

  http://www.n-gaku.jp/lifelong-school/kunitachi02/pdf/kuni2_1304.pdf

◎3月30日(土)SBS学苑 パルシェ校(静岡駅ビル)10時〜12時

 「古武術式 カラダにやさしい介護術」


◎3月31日(日)よみうりカルチャー柏(千葉) 10時〜12時

 「古武術に学ぶ介護術」



◎4月18日(木)よみうりカルチャー町屋(東京)

 「古武術に学ぶ介護術」


◎4月30日(火)朝日カルチャーセンター中之島(大阪)

  �10時30分〜12時30分 http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=193293&userflg=0


◎5月4日(土)フィットネスセッション2013(東京) 12時〜14時

  「古武術式 生活動作トレーニング 〜日常から介護予防、リハビリまで〜」


◎5月12日(日)古武術介護塾 (神奈川県伊勢原市)14時〜17時



◎5月21日(火)朝日カルチャーセンター立川(東京)12時〜14時30分

 「古武術に学ぶ介護術 〜心もからだも楽になる〜」


◎5月25日(土)日総研 福岡 10時〜16時

 「身体に負担をかけない介助術 古武術介護」


◎5月27日(月)ランクル福祉(神戸市) 14時〜16時

 「古武術介護研究会」





2013年2月7日木曜日

ユーキャンスキルアップセミナー4月21日(日)「古武術介護 現場実践編」

古武術介護 現場実践編


コース概要
古武術の合理的な体の使い方と発想をヒントにした「古武術介護」。その本領は厳しい介護現場の実践において最大限に発揮されます。こういう場合にはこうするというマニュアルな技術ではなく、介護を受ける方の状態、環境なども柔軟に対応し、その場で技術を工夫できるようになることを、本セミナーでは目的にしています。教わる介護技術から、自ら作り出す介護技術へ、実践を通して体感していただきたいと思います。動きやすい服装でご参加ください(スカート不可)

主なカリキュラム
・技術を構成する合理的な体の動きとは
・基本技術の要素を全介護に活用する
・その場で作る介護技術〜参加者からの事例をその場で受け、オーダーメイドの技術を作り上げる〜
・応用をするための発想「一器多用」とは  
対象者
介護に関わる方全般(介護、医療職、一般、制限無し)
開催日時
2013年4月21日(日)10:00〜16:00(昼休み1時間あり)
講 師
岡田慎一郎(おかだしんいちろう)
1972年生まれ。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。人間考学研究所 講師・企画コーディネーター。身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の介助法を模索する中、武術家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案。近年は介護、医療、リハビリ、育児支援、スポーツなど、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐にわたる活動を行う。著書「古武術介護入門」医学書院・「家族のための介護入門」PHP研究所・「介護福祉士実技試験合格ガイド」晶文社など多数。ユーキャン通信講座「古武術介護講座」の監修も務める。
受講料
10,000円(税込み)
セミナー会場
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1−11−1
株式会社ユーキャン代々木ビル[地図]

【お問い合わせ先】
U−CAN スクーリング・セミナー課
電話:03-3378-3566〔 土・日・祝日除く 9:00〜17:30 〕
申込みは下記のWEBから