特集 「看護・介護する人が楽になる身体の使い方 前編」 動画CD付
井の頭病院での院内講演の模様を完全収録。これまで出た映像の中ではもっともライブ感あふれる作りとなっています。
http://medicalfinder.jp/ejournal/top-13432761-14-1.html?
◎精神看護3月号 医学書院
特集 「看護・介護する人が楽になる身体の使い方 後編」 動画CD付
http://medicalfinder.jp/ejournal/top-13432761-14-2.html?
◎WIN WING Vol 14 (1月発行) アズワン株式会社広報誌
CULTURE SALON 「古武術介護 体験・入門 〜発想の転換で変わる身体の使い方〜」
http://www.sciencejp.info/images/winwing_vol14.pdf
◎よみカル 新年号 (1月発行)読売・日本テレビ文化センター機関紙
クローズアップ講座 「古武術介護〜介護の質を高める身体の動き」
◎理療 社団法人 全国病院理学療法協会 学会誌 「理療 通巻156号 」2月発行
「第59回日本理学療法学会 市民公開講座 古武術の身体運用に学ぶ身体介助技術」
◎and You early spring (3月発行) 協和発酵キリン株式会社広報誌
特集「ムリのない動きで身体介助がラクにできる 古武術介護」
◎週刊 日本医事新報 4月9日号
巻頭コラム プラタナス 「古武術の発想に学ぶ身体介助技術」
http://www.jmedj.co.jp/article/detail.php?article_id=12384
◎徳洲新聞 (一般社団法人 徳洲会 機関紙) 4月11日号
「全身を使って、効率のいい体の使い方をする古武術介護」
◎読売新聞 和歌山版 4月24日
「古武術の動きでスムーズ介護法 ~読売新聞和歌山支局で講座」
◎あんしんLife 5月号 あんしん財団広報誌
ピックアップ 「古武術に学ぶ体にやさしい介護術」
◎訪問看護と介護 6月号 医学書院
新連載 コラム 「一器多用」
第1回 「育児も介護も「一器多用」の発想で」
http://medicalfinder.jp/ejournal/top-13417045-16-6.html?
一器多用とは一つの器が様々に使われる様を言い、つまり応用が効くという意味です。身体から得た発想をもとに、
様々な分野、人、事象に斬りこんでいくコラムです。
◎看護師のためのWebマガジン かんかん! 医学書院
連載「働く身体のつくりかた」 2010年10月〜連載中
http://igs-kankan.com/article/2010/10/000024/
介助技術、医療、介護の枠を超えて、 働く人が必要となる身体づくりとは何かを、動画も交えて解説、実践していきます。
◎看護師のためのWebマガジン かんかん! 医学書院
「座談会 スタッフの身体を護る古武術介護の発想法In小倉第一病院」(2月18日掲載)
http://igs-kankan.com/article/2011/02/000259/
岡田が足かけ4年、継続的に身体介助技術とeラーニングコンテンツ作成に関わらせていただいている、小倉第一病院
副院長 中村秀敏 先生、介護福祉士の西千晶さん、鬼釜直子さんとの座談会。
◎看護師のためのWebマガジン かんかん! 医学書院
「身体の探求〜介護と武術をめぐる対話 前編」 武術研究家 甲野善紀 師範との対談 (3月28日掲載)
http://igs-kankan.com/article/2011/03/000283/
「身体の探求〜介護と武術をめぐる対話 後編」 武術研究家 甲野善紀 師範との対談 (3月29日掲載)
http://igs-kankan.com/article/2011/03/000299/
岡田が介助技術の改善をするにあたり最も大きく影響を受けた武術研究家 甲野善紀 師範との対談。技術のみに止まらず、
その柔軟かつ幅広い発想はお話しさせていただくたびに刺激を受けています。
◎看護師のためのWebマガジン かんかん! 医学書院
「岡田慎一郎meetsロシア武術「システマ」の世界」 (4月18日掲載)
http://igs-kankan.com/article/2011/04/000300/
ロシア軍特殊部隊で行われている軍隊武術「システマ」の日本人インストラクター北川貴英さんとの対談。
動画つきで、がっちり読み応えありの力作です!システマに興味が無い方も一読すればその深さにヒントを感じる
かと思います。