2025年7月15日火曜日

<2025年1月~6月メディア履歴>


 

●隔月刊消防専門誌 Jレスキュー イカロス出版 連載「古武術式発想の転換法」

https://www.fujisan.co.jp/product/1281679668/b/list/

 

20251月号 第36回『遠い力の使い方

 

20253月号 第37回『ワケあり泥酔者を起こすワザ』

 

20255月号 第38回『筋トレなしで力を出す技術』

 

20257月号 第39回『力いらずの片麻痺での立ち上がり』

 

●日経グッデイ(有料WEB)連載 古武術式!日常生活の極意

  https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/24/092000010/

 ・第4回(1月)「床拭きや庭の草むしりも楽になる古武術式「しゃがむ」動作」

 

 ・第5回(2月)「古武術式「力を出す」動作 重いものも軽々と持てる」

 ・第6回(3月)「膝・肩・腰 体を痛めにくい動作」

 ・第7回(4月)「古武術的身体感覚を養う」

・第8回(5月)「重心移動と礼法で動きの質を高める」

 ・第9回(6月)「活力が満ちる古武術的呼吸法」

 

●クロワッサン225日号 マガジンハウス

 特集 一生歩ける。股関節と膝。

 プロが勧めるお助けアイテム

 「理学療法士が太鼓判!股関節と膝の機能を高めるあれこれ」

https://magazineworld.jp/croissant/croissant-1135/

●クロワッサンon-line 3月 マガジンハウス

 「理学療法士が太鼓判!股関節と膝の機能を高めるあれこれ」

 https://croissant-online.jp/health/239413/

●月刊 婦人之友 4月号 婦人之友社

特集 手の効用

「古武術の動きで動作を楽に」

https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202504/

 

 

<2024年9月~12月メディア履歴>


 

●隔月刊消防専門誌 Jレスキュー イカロス出版 連載「古武術式発想の転換法」

https://www.fujisan.co.jp/product/1281679668/b/list/

 

202411月号 第35回「抜刀の動きでラクに立ち上がる」

 

●日経グッデイ(有料WEB)連載第1回 古武術式!日常生活の極意

  https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/24/092000010/

 ・第1回(10月)「前かがみの姿勢で腰を痛めない股関節の使い方」

 ・第2回(11月)「脚力を使わず立ち上がる。鍵はシーソーの原理で前傾」

 ・第3回(12月)「仙骨にある重心がスムーズに前に移動するイメージで」

 

 

    三省製薬株式会社 PR誌「デルメッド通信」秋号(9月発行)

「腰・肩・ひざの負担が軽減 正しいカラダの使い方」

 

2025年7月5日土曜日

7月~8月 公開講習会情報

712日(土)1030分~1230

 

身体にやさしい古武術介護術」

筋力に頼らず、身体に負担をかけない「古武術」の動き、発想をヒントに提唱されたのが「古武術介護」です。介護者の負担を軽減すると同時に、介護を受ける方にもやさしい技術を目指し、基本的な技術から、現場に即した実践的な技術まで幅広く行い、個別のご質問にも、時間の許す限りお答えしていきます。どんどん、ご質問を持ち寄っていただき、双方向性のある講座をともに創り上げていきましょう。

 

受講料 会員 3,850円(税込)

    一般 4,400円(税込)

維持費 330

 主催・会場 よみうりカルチャー柏教室

(千葉県柏市 JR柏駅東口すぐ前スカイプラザ8階)

 

https://www.ync.ne.jp/kashiwa/kouza/202507-18150011.htm

 

722日(火)18時~1920

一般社団法人岐阜県透析研究会 WEBセミナー

<力の要らない、腰が痛くならない介護方法~古武術に学ぶ身体の使い方~>

 

申込登録フォーム

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_HgITnfKaR1WokJS9YieTKA

セミナー概要 一般社団法人岐阜県透析研究会ホームページ

https://gifu-touseki.jp/news/news1/entry-183.html

 

822日(金)1330分~1630

「古武術式日常動作~立つ・座る・歩く~」

 明治維新以前、日本人が培ってきた古武術の動きには、日常動作へのヒントがたくさん詰まっています。本講座では、無駄な力を使わず、身体を効率的に使う古武術的な動きを、立つ・座る・歩くなどの日常基本動作に活かして改善していきます。そして、痛めず、疲れず、力強く、動きを引き出し、自分の可能性を感じてもらえる実践を重ねていきます。激しい動きはありませんので、年齢性別問わず誰でもご参加できます。そして、随時ご質問にもお答えする、双方向性のある講座となっています。(講師・記)

 

 受講料 会員 7,425円(税込)

     一般 8,525円(税込)

 主催・会場 朝日カルチャーセンター新宿教室

https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7969342