2018年4月18日水曜日

2015年 メディア履歴

〇2015年 メディア履歴

 

〇訪問看護と介護 1月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

 

第44回 「"思い込み"を体感しよう」

 

http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=36532

 

 

〇訪問看護と介護 2月号医学書院

  連載コラム一器多用 

 

第45回 「"抱え上げない介護"の落とし穴」

 

〇訪問看護と介護 3月号医学書院

  連載コラム一器多用 

 

第46回 「抱え上げない介護の落とし穴」

http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=36533

 

〇訪問看護と介護 4月号 医学書院

 連載コラム一器多用

第47回 「脚で歩くな! 腰で歩け!」

http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=36534

 

〇訪問看護と介護 5月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第48回「立つ」の当たり前を疑う

 

〇訪問看護と介護 6月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第49回「介護に活かす動物園と芸能界の知恵」

 

〇訪問看護と介護 7月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第50回「落ちこぼれのための独学術」

 

 

〇訪問看護と介護 8月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第51回「特養職員になったJリーグの元GM」

 

〇訪問看護と介護 9月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第52回「介助技術上達を支える古武術の発想」

 

〇訪問看護と介護 10月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第53回「天下り官僚の素朴な疑問」

 

 

〇訪問看護と介護 11月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第54回「他人の身体を心配する前に、自分の身体を心配しよう」

 

 

〇訪問看護と介護 12月号 医学書院

 連載コラム一器多用 

第55回「自分の頭と身体で考える」」

 

〇ナーシングプラザ(看護Webサイト)

<連載>~古武術介護の発想に学ぶ~「腰痛のない介助技術」(全4回)

・第1回 技術をレベルアップする合理的な動き方 1月5日

     http://www.nursing-plaza.com/useful/detail/389

 

・第2回 技術を楽に行う3つの原理 1月15日

    http://www.nursing-plaza.com/useful/detail/390

 

・第3回 床に転倒した重度の方を移動、起こし、立ち上がらせる技術 2月25日

http://www.nursing-plaza.com/useful/detail/703

 

第4回 全介護状態の方のベッド車椅子間の移乗技術 3月5日

    http://www.nursing-plaza.com/useful/detail/702

 

 

 

 

 

 

 

〇月刊秘伝 1月号 BABジャパン

異分野から学び取る、より合理的な身体運用の妙

分野を超えて、互いをつなぐ 身体の普遍性

http://webhiden.jp/magazine/2015/01/20151.php

 

〇日経大人のOFF 4月号 日経BP社 

「古武術式 カラダを痛めない日常動作」

http://trendy.nikkeibp.co.jp/off/1504.html

 

〇ママニティー(育児サイト)

<連載> 疲れない!ラクになる!古武術の育児ワザ(3月13日掲載)

http://www.mamanity.net/article_id/2089

[第1回]お疲れママの体を武術が救う!?

[第2回]赤ちゃんが軽くなる!?疲れ知らずの"手のひら返し"

[第3回]赤ちゃんにピタっ!密着抱っこワザで腰痛を防止

[第4回]足腰を痛めない!肩こりも解消!赤ちゃんのあやし方 

[第5回]「どっこいしょっ」なんてもう言わない!ラクな赤ちゃんの抱き上げ方

[第6回]ゆりかご遊び赤ちゃんご機嫌!ママのトレーニング効果も

 

<連載>

〇自警 (警視庁機関誌) 4月号

 第1「介護をするための身体づくり① 技術の土台となる下半身」

 

〇自警 (警視庁機関誌)5月号

第2回「介護をするための身体づくり②上半身・体幹編」

 

〇自警 (警視庁機関誌)6月号

第3回「介護技術を楽にする3つの原理 ①骨盤ポジションのコントロール

 ②相手との一体化 」

〇自警 (警視庁機関誌)7月号

第4回「介護技術を楽にする3つの原理 ③接点を高める「手のひら返し」

 

〇自警 (警視庁機関誌)8月号

第5回「ベッド下方にズレた方を元に戻す技術」

 

〇自警 (警視庁機関誌)9月号

第6回「大柄で全介護状態の方を起こす技術」

 

〇自警 (警視庁機関誌)10月号

 第7回「床上から全介護状態の方を起こす技術」

 

〇自警 (警視庁機関誌)11月号

第8回「床上から全介護状態の方を車椅子へ乗せる技術」

 

<連載>

月刊「東海望楼」(東海地方 消防・救命関係機関紙  名古屋市消防局 編集発行)

 

「古武術介護式 身体の使い方と発想の転換」

 

〇東海望楼 1月号(東海地方消防機関紙)

10回「膝が曲がりにくい方の床からの立ち上がり」

 

 

〇東海望楼 2月号(東海地方消防機関紙)

 

第11回「肘掛をつかんで離さない人への対応」

 

〇東海望楼 3月号(東海地方消防機関紙)

 

第12回「背中が丸まってしまった人への対応」

 

<連載>

〇季刊 認知症介護 春号(3月) 日総研

 認知症ケアに活かす 古武術介護 実践編 第6回(最終回)

「円背の方の車いすへの移乗介助」

 

〇オレンジページ 9月17日号

 「古武術式 荷物のラク持ち道場」

 

○テレビ東京 「ソレダメ!」12月16日放送

 「楽に重い買い物袋を持つ方法」

 

<著作>

○単行本「理学療法臨床実習サポートブック」医学書院(共著) 11月発売

 

○単行本「体の使い方を変えればこんなに疲れない!」産業編集センター 12月発売