2012年12月24日月曜日
1月〜3月の公開講習会情報
2012年12月15日土曜日
12月16日(日)よみうりカルチャー横浜の公開講座中止について
岡田慎一郎先生
2012年11月20日
よみうりカルチャー横浜
センター長 斉藤 勝久
よみうりカルチャー事業本部営業部
今津 裕
謹啓
平素より情熱あふれるご指導を賜りありがとうございます。
このたびは、岡田先生の12月開催の公開講座で開催日を決めておきながら、当方のミスにより開催できなくなりました。先生に多大なご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。担当であった私(今津)が10月の転勤に際し、後任の者へ引き継ぎできていなかったことが全ての原因でございます。
一年前より日程を組ませていただきながら、このようなミスで岡田先生に損害を与えてしまったことを深くお詫び申し上げます。今後このようなことが二度とないよう、横浜センターとして細心の注意を払う所存でございます。なにとぞご容赦のほど、お願い申し上げます。
もし、受講希望者から申込みなどの連絡が入った際は、「今回は横浜センターのミスにより開講できなくなりました。岡田先生と、受講希望の皆さまにご迷惑をおかけして、申し訳ありません」と伝えることにいたします。
どうか今後とも当センターで講座を持っていただき、ご指導をいただければと思っております。略儀ではございますが、この書面 にてお詫び申し上げます。
敬具
10月〜12月のマスコミ出演履歴
2012年12月3日月曜日
GAライフケア主催(新宿)の講習会のお知らせ
2012-13古武術介護講習のご案内
今年も古武術介護の提唱者である岡田慎一郎先生の指導の元、GAライフケアが新宿で古武術介護講習を開催いたします。
今回は、全4回の講習です。前半の2回は古武術を応用した介護技術の紹介と実習のコース、後半2回は初の試みとして、参加者皆さんの介護現場で抱える問題解決をテーマに、実習に加え岡田先生との対話形式での講習を実践してみたいと考えています。
既にGAライフケアで派遣登録されている皆さん、ヘルパー2級の受講生・修了生の皆さんはもちろん、ご友人や職場のお仲間、その他「古武術介護」に興味がある方はどなたでも参加して頂けます。
お誘いあわせの上、皆さんのご参加お待ちしております!!
■日時: 第1回 2012年11月27日(火)14:00〜17:00 古武術を応用した介護技術の基礎知識�
第2回 2012年12月19日(水) 14:00〜17:00 古武術を応用した介護技術の基礎知識�
第3回 2013年 1月15日(火) 14:00〜17:00 本音で語る介護現場の技術とケア�
第4回 2013年 1月29日(火)14:00〜17:00 本音で語る介護現場の技術とケア�
*第1回、第2回は基本的に同じ内容になります。
|
■場所: 〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-7
日本ブランズウィックビル2階会議室
JR「新宿」駅徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目」駅徒歩6分
■受講料: 第1回、第2回 各3,000円 第3回、第4回 各4,000円
特別価格 |
第1回、第2回 各2,000円 第3回、第4回 各3,500円 |
■服装・持ち物: 動きやすい服装、上履き、汗ふきタオル
■定員: 各回30名 *先着順、定員になり次第締切
お申込み・お問い合わせはお気軽にどうぞ GAライフケア株式会社 TEL:0120-117-256 Email:fukushi@gagr.co.jp |
*Eメールでのお申し込み・・・�お名前 �ご住所 �ご連絡先 �参加回数 を入力後、送信してください。
■岡田慎一郎先生プロフィール 岡田慎一郎先生公式ホームページ http://shinichiro-okada.com
1972年生まれ。理学療法士、介護福祉士,介護支援専門員。身体障害者,高齢者施設の介護職員,介護講師を務めるなかで、従来の身体介助法に疑問を抱き、独自に身体介護法を工夫。2003年、武術研究家の甲野善紀氏と出会い,その古武術の身体操法に感銘を受け、師事する。2004年頃から、古武術の身体操法を応用した「古武術介護」を提案したところ大きな反響を呼んでいる。
ランクル福祉講座(神戸市) 古武術介護研究会のお知らせ
ランクル福祉講座(神戸市)
古 武 術 介 護 研究会 |
講師岡田慎一郎先生
【プロフィール】1972年生まれ。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。
身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術
の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案したところ大きな反響を呼んだ。近年は介護、医療、リハビリ、
育児支援 教育など、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐
にわたる活動を行う。 著書「古武術介護入門」医学書院・「家族のための介護入門」PHP研究所・など多数。
ユーキャン通信講座「古武術介護講座」、 NHK学園通信講座「体つかいこなし入門」の監修、(株)
JTBベネフィットのアドバイザーも務める。公式ホームページhttp://shinichiro-okada.com/
古武術介護は、古武術の発想を介護・日常生活・スポーツ・ダンス・リハビリ等さまざまな現場で生かせるべくアレンジしたものです。『日々この研究を続けることにより、発想を根本から転換する』という古武術介護研究会を、下記の日程で行います。みなさんのご参加をお待ちしております。
日 時 平成25年 1月21日,2月18日,3月18日の各月曜日 14時~16時
場 所 魚崎西町会館(東灘区魚崎西町4-3-21 ☎078-842-1835)
受講料 ①3回分一括払い15,000円(税込)②1回の方は6,000円(税込)
保 険 料 スポーツ保険代1,850円。不要な方は「加入しない」にチェックを入れて下さい。
(有効期限:入会日~H25.3月末)
申込方法 FAXして下さい。
支払方法 ゆうちょ銀行 口座番号 (普)14360-88910231
店番号:四三八 支店名:ヨンサンハチ 有)ランクル福祉
問い合わせ (有)ランクル福祉
☎:078-843-7128 FAX:078-843-7118
〠:658-0026 神戸市東灘区魚崎西町4-2-33-101
E-mail:nra37767@nifty.com http://www.lanclos-welfare.com
申 込 書 Fax用記入用紙
住 所 | 〒 - | |||
氏 名 |
| 年齢 | 歳 | |
電話・FAX |
| |||
(事業所名) |
| 参加希望日 | 1/21,2/18,3/18 参加希望日に○を入れて下さい。 | |
| ||||
スポーツ保険に加入を希望されない方は、下欄に必要事項を記入して下さい。 | ||||
| ||||